
前回、2層分の畑の自動化が完成しました。これでジャガイモ・ニンジンが近くにいれば勝手に貯まっていきます。
野菜が貯まっていくチェストは意外と早く満タンになってしまいそうなので、まずは格納場所を拡大したいと思います。
その後は、ネザー要塞攻略のために装備などを整えて、ネザー要塞を攻略していきます。
野菜を入れるチェスト増設

これが現状のジャガイモとニンジンを入れるチェストです。
ラージチェストが1つしかありませんが、これをラージチェスト3つ分格納できるようにチェストを増設します。

チェストの下を3マスずつ掘り下げます。

元々あるチェストの下に1マス左にずらしてラージチェストを設置します。

今置いたばかりのチェストの側面にカーソルを合わせてホッパーを設置します。

このように下のチェストにホッパーの先が向いていればOKです。

もう一度同じようにラージチェストを設置して、完成です。
これで長時間放置しても大丈夫ですw
ダイヤの装備
ネザー要塞攻略のためにも装備を整えます。

新しく溶鉱炉を使って防具鍛冶さんに誕生してもらいました。今まで農業でコツコツ貯めてきたエメラルドを使って交易していきます。

石炭や盾の交易で達人になりました。
ダイヤ装備一式揃いますね。エメラルドは使い果たしそうですが、これからは自動化した畑があるので大丈夫だと思います。




付いているエンチャントはボチボチというところですね。火炎耐性Ⅱがあるのはありがたい。ブレイズからの攻撃が少し軽減できます。

では、ネザー要塞に向かいましょうか。一先ずはネザー要塞までの道で迷子にならないように目印を付けていこう。
ネザー要塞までの道
ネザーはいきなり穴が開いてて溶岩に落ちてしまったり危険がいっぱいです。ネザー要塞に行くまでに手持ちのアイテムをロストしてしまうのも悲しい…。ということで、迷子にならないように目印と少し整備を行っておきます。

ネザーは暗いブロックが多いので白いブロックを目印にします。
畑づくりで準備した磨かれた閃緑岩が2スタックくらい残っていたのでそれを使います。
その上に松明を置いて目印完成です。

これを約500マスの道中に置きながらネザー要塞にきました。
途中でデルタも通るので、1マス溶岩にはしっかりと埋めておきましたw
歩きにくい道は少し洞窟を掘ったりして進みやすくしておいたので、今後ここへの行き来はスムーズにできると思います。
ソウルサンドで移動が遅くなって、その間に多数のガストに狙われない限りは…w
弓と矢
ネザーをウロウロしていると、脅威なのはガストだと感じます。ガストの攻撃を跳ね返して倒したり、逃げたりしていますが、なかなか危険。
ということで、弓を作ろうと思います。矢もそれなりに必要になります。それに関しては矢師さんと交易しようと思います。
※一先ずニワトリさんに攻撃を加える気がないので羽根がほとんど手に入らないので矢が作れない
弓作成

まずは、棒とクモの糸を使って弓を作ります。エンチャント無しですが、2発くらいでガストを倒せるみたい。思いのほか強い。
矢交易

矢師さんになってもらうために火打ち石と板材で矢細工台を作ります。

矢師さん誕生!
よろしくお願いしますm(__)m

エメラルド1つで矢16本でした。いつも弓には無限エンチャントが付いているので矢はそんなにいらかったんですよね。なので、マイクラで初めて矢を交易しましたw
相場がよく分かりませんが、ガストを倒すためには仕方ないですね。
ネザー要塞攻略(ネザーウォートとブレイズロッド)
では、準備も整ったのでネザー要塞に入って、ネザーウォートとブレイズロッドを手に入れたいと思います。

通路をブロックで塞ぎながら要塞内を探索していると、ブレイズスポナー発見!

ダイヤの斧で叩いてブレイズロッドを7本だけですがゲット!

さらにウロウロしていると、階段下にネザーウォートも発見。
これでポーションが作れるようになりました。それと、村人ゾンビさんの治療も…。
必要なものは手に入ったので、今回はこんなところでやめておきます。
まとめ
今回ネザー要塞で必要なものを手に入れてくることができました。ブレイズロッドがあればポーションを作れるので村人ゾンビさんの治療への第一歩です。交易が安くなるから、やりたいな…。少しブレイズロッドが少ないので、また取りにくるかもしれないです。
とりあえず次回は、自動ではないネザウォート畑とサトウキビ畑を作ろうかな。それと司書さんガチャもしたいですね。

それでは、ありがとうございました!
細々したこと。ネザーウォート畑・サトウキビ畑・司書さん #17 >
スポンサーリンク